共に歩む少女たち

こんばんは!あいにくの雨ですね。

外出するとなると憂鬱な気分になりがち。洗濯物も干せなかったり…。

でも雨の音を聞いてると、なんだか落ち着いてきませんか?

心が洗われるような、私はそんな感覚を覚えます。

地面の色が濃くなっていくのも、見ていてワクワクしてきます。


さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、

今日は「チカス・ウニダス」の名前の由来についてご紹介いたします。

へんてこりんな名前だな~っと思った方!ちゃんと意味が込められているんですよ!


チカス・ウニダス(CHICAS UNIDAS)

実はこれ、スペイン語なんです。というのも、ペルーの公用語はスペイン語でそれが影響しています。

CHICAS…女の子という意味の”chica”の複数形です。つまり「少女たち」を指します。

UNIDAS…これは英語でいうところの”UNITED”。「共に」という意味です。


合わせると、

CHICAS UNIDAS=「共に歩む少女たち」



ちなみに私たちの支援している、ペルーの女性団体は

ムへレス・ウニダス(MUJERES UNIDAS)

mujeresはスペイン語で「女性」を意味します。


つまり

MUJERES UNIDAS=「共に歩む女性たち」。


チカス・ウニダスとムへレス・ウニダスで対になっているんです。

こんなところでも繋がっているのでした。


CHICAS UNIDAS

「フェアトレードを通じて、地球の裏側とつながる。」 その橋渡しを担うのが私たち、チカスウニダスです。

0コメント

  • 1000 / 1000