BLOG

本日をもって3日間行われた津田塾祭が終わりました!
教室展示と模擬店、共に多くの方に足を運んでいただき、ありがとうございました😌✨
(⬆️津田塾祭で販売した商品の一部です)


この津田塾祭をきっかけにより多くの方に
チカス・ウニダスや私たちの活動について
知っていただけていたら、とても嬉しいです!


また、今年度も模擬店コンテストで3位になりました!投票してくださった皆様、ありがとうございます!来年は...1位を目指していきたいです💪🏼
津田塾祭は終わってしまいましたが
まだまだたくさんのイベントに出ます!
次回のイベントは10月26日小平で行われるハロウィンイベントです🎃
是非いらしてください!

これからもチカウニの活動をメンバー一同で頑張っていきたいと思います!
よろしくお願いします😊
今日は津田塾祭で販売する商品を少しご紹介したいと思います🏃‍♂️

⭐️アルパカの毛100パーセントのマフラー⭐️

こちらのマフラーはアルパカの毛を100パーセント使って作られたものになります。
アルパカの毛は通常のものより保温性にも優れててとっても暖かたいです🧣

普段のお手入れはブラシで埃を払う程度でOK!
ドライクリーニングや手洗いも可能です。

色も写真のように様々なので是非色々試着してみて自分に合う色を選んでみてください☺️

ストレートマフラー: 4200円
デザインマフラー: 4300円
マフラーだけでなくスヌードも販売してます! 首にかけるだけなので簡単に着用できます。
秋や冬は暗い色を着ることも多いのでワンポイントで明るい色のスヌードを着るのも可愛いです💕

スヌード:4300円
ボタン付きスヌード:4500円

⭐️ポンチョ/ケープ⭐️

こちらも1つ1つペルーの女性たちによって手編みで作られました🙌

落ち着いた色なので大人っぽい雰囲気🎶
写真のようのプレーンな白シャツの上に着ることで更におしゃれになります✨

ポンチョ:5500〜5600円
ケープ:4800〜5000円
⭐️刺繍バッグ⭐️
デザインはたくさんあります!
是非お気に入りのバッグを探してみてください😁

刺繍バッグ:1000円
津田塾大学本館H125教室でお待ちしております!!

こんにちは☺️
少し涼しくなり過ごしやすい気温になりましたね🍂
さていよいよ今週は津田塾祭が開催されます!
先日は勉強会を行い、塾祭に向けて、今年度新しく入った1年生、そして2、3年生の方も私達の活動、そしてフェアトレードについて改めて確認し勉強しました📝

勉強会の様子⬇️

そして津田塾祭の日程や時間帯は以下の通りになります⬇️
⭐️津田塾祭⭐️
【日程】
18日(金)〜20日(日)
【時間】
18日→12:00-18:00
19日/20日→10:00-18:00
【教室展示】
⭐️本館H125
→ペルーの女性たちが作ったマフラー、ニット帽などアルパカの毛を使ったニット製品やトートバッグなどの小物を販売します🦙
アルパカの毛はとても暖かいので冬は大活躍です!!マフラーも1つ1つ手作りでデザインが少しずつ違うので世界に1つだけのマフラーになります🧣

またフェアトレードのドライフルーツ、紅茶やクッキーも販売します。
ドライフルーツはそのまま食べるのもよし!隠し味として料理に入れるのもよし!様々な食べ方をお楽しみすることができます😁

【模擬店】
⭐️中庭ではピカロネスとインカコーラそしてコーヒーを販売します🎶
どちらもペルーで大人気のスイーツとジュースです。

インカコーラはバニラの味がするソーダのような飲み物🥤
そしてピカロネスはさつまいもとかぼじゃを使ったペルー風のドーナツ😋

ピカロネス⬇️
インカコーラ⬇️
実は昨年度の模擬店コンテストの食品部門で3位をとりました😁
食べたことない!飲んだことない!
そんな方も是非一度試してください
昨年度も大好評で完売しましたので、
是非早めにお越しください🏃‍♂️
お待ちしております☺️

おはようございます🌞

昨日、一昨日
チカウニブースに訪れてくださったみなさま

ありがとうございました❤️

本日が津田塾祭最終日です!

再度チカウニの出し物についてご紹介⬇︎⬇︎⬇︎

本館1階H126
ペルーから届いたアルパカニット製品やペルー伝統柄小物、
フェアトレードのドライフルーツや
スキンケアグッズなど販売しております🎶

毎年人気のマフラーまだたくさん残っています🎶

中庭
さつまいもとかぼちゃをたっぷり生地に混ぜ込んだペルー風ドーナツ
『ピカロネス』¥150


ペルーで大人気のジュース
『インカコーラ』¥200


『ペルー産フェアトレードコーヒー』
¥150

を販売しています😊

10:00開始です💖

最終日もぜひ楽しんでいってください!!!

こんばんは😊
今日は、明日10/19から3日間開催される『津田塾祭』に向けての準備を行いました
それぞれの部門で準備してきたものが集められ、
素敵なブースが完成しました!

今日はその全貌をご紹介します🎶

まずチカウニブースへの行き方ですが、
▲本館じゅうにある『チカスウニダス』の貼り紙を辿っていくと...

▲本館1階にこのような看板があります!こちらが目印です⭐️

ムヘレス商品
▲毎年大人気!!
アルパカ100%のマフラー&スヌード

ムヘレス・ウニダスのみなさんが、一つ一つ手編みでつくっています。
そのため、それぞれ編模様が異なる、世界にひとつしかないデザインとなっております✨

▲ニット帽
マフラーよりもふわふわした糸を使っています
数が少ないので、お早めに⚠️
▲洋服&アーム・レッグウォーマー
今年の洋服は綺麗なレース編みのポンチョが届きました💓
グレーや自然色(染料を使っていない、アルパカ本来の色)など、
普段使いしやすいものばかりです!
アーム・レッグウォーマーは寒い日のお出かけにはもちろん、お家で使うのもオススメです🙆

▲トートバッグ、ランチバッグ、ブックカバーなど小物類

例年に比べてたくさん届きました✨
1つ1つ柄が異なるので、じっくりとお気に入りを探してくださいね😊

--------

1年に1度ムヘレス・ウニダスの指導者である鏑木玲子さんが来日された際、
商品の改善案や新商品の提案を行うのですが、
今年のものは私たちの意見が大いに反映されていました💡
例えば...
・マフラーや洋服は自然色やコーディネートしやすい色にしてほしい!
・刺繍のトートバッグを復活させてほしい!
・スヌードにボタンがついていたらかわいい!
・帽子の編み方を変えてほしい!

などなど🌷

ですので、
今年はより一層お客様に気に入っていただける商品が多いのではないかと思います💓
 その他の商品
今年はペルーからの商品以外も多数取り扱っています。

▲フェアトレードのドライフルーツ、クッキー、オーガニックの紅茶、化粧品etc...
それぞれの商品にストーリーがあり、
社会貢献に繋がっています。

思わず手にとってみたくなるような素敵なパッケージも魅力的!

▲ペルー旅行で買い付けたお土産✈️
キーホルダー、マグネット、ポーチ
などなど!!


その他の展示

▲ペルーの民族衣装体験コーナー
ペルー大使館からお借りしました!
これを着てペルー気分を味わってみませんか??

もちろん写真撮影可能です🙆


--------
いかがでしたか??

今年は例年以上に充実した内容になっておりますので、
津田塾祭にお越しの際はぜひ
チカスウニダスのブースにお立ち寄りください💕

お待ちしています!
こんばんは🌟

今日は今年の津田塾祭の模擬店について紹介します!

ドリンク類
今年は

❤️ホットコーヒー

❤️インカコーラ


の2種類のドリンクをご用意しております💓

コーヒーは、ペルー産のフェアトレードのものを使用。
おいしいコーヒーも飲めて、
さらに社会貢献につながるなんて素敵ですよね😊

そして、もう1つがインカコーラ🌞
ペルーでかなり愛飲されているとの噂を聞きつけ、
私たちも現地へ行った際に飲んでみました。
こちらがその写真👆

マチュピチュ村のレストランで頂きました。 


お味の方は...
三ツ◯サイダーのような、栄養ドリンクのような、バニラの香りもするような... 
うまく例えられない味なのですが、
ペルーへ行ったメンバーは、みんな結構気に入っていましたよ😝

気になる方はぜひ挑戦してみてください🎶


ピカロネス試作会
今年の模擬店の主役はズバリ

❤️ピカロネス


さてみなさん、ピカロネスってご存知ですか?
なんだかかわいらしい響きですが、
この名前からどんなものを思い浮かべるでしょうか?

ピカロネスとは、
かぼちゃとさつまいもを使ったペルー風ドーナツのこと🍩

スパイス入りの黒糖シロップをかけていただきます。

昨日の放課後、
ピカロネスの試作会を行いました✨

実は、
試作会の前に何度か家で作ってみたのですが、これがなかなか難しい...
試行錯誤しましたが、どれも

なんか微妙!!


特に、生地が柔らかいため形成が難しく見た目がビミョー😭

その上、何度も食べていると、味の正解も分からなくなってくるのです(-。-;

そんな状態で迎える試作会...
果たして成功するのか!?

↑昨日は、
インターネットで見つけた
オリジナルver.
小麦粉と野菜の比率を変えた
チカウニver.
2種類の生地を用意してみました🎃🍠

↑生地作りにはげむ1年生🔥

↑丸めた生地をじっくり揚げます

昨日のいい香りがよみがる〜〜🤤

そして...

↑完成😍👏👏


本来はかぼちゃとさつまいもの両方を潰して生地に練り込むところを、
さつまいもだけ小さめの角切りにすることで、
食感を残してみました😊 

野菜と黒蜜のやさしい甘みが最高です!!

一緒に販売するホットコーヒー、間違いなく合います...!!!!


ちなみに、現地ではリング状にして
揚げているようなのですが、
津田塾祭では食べやすさを重視して
丸い形で提供します😊

これに対しては、
たこ焼きみたい  との声多数( ´、ゝ`)

否めません。


何はともあれ、
不安な中での試作会でしたが、
後輩たち+同期2名の力を存分に借りながら、
これまででいちばん美味しいピカロネスを作ることができました!👏💕

----------

いかがでしたか??

ペルーを意識した今年の模擬店🇵🇪

みなさんぜひチカウニのテントに足をお運びくださいませ!!






突然ですが...

私たちチカスウニダスは、
地域イベントや津田塾祭でペルーから届いた商品を販売する他に、
津田塾生にフェアトレードやチカウニについてもっと知ってもらおう!
という目的のもと、

生協販売

という学内認知活動も行っています🎊


どのような内容かというと
津田塾大学生協(2階)にて、年に数回フェアトレード商品のワゴン販売をさせていただいています🎀


今年の第1回生協販売の期間は、

【9/17(月)〜9/28(金)】

の2週間!!!


食品は
ドライフルーツ、レトルトカレー、
人気のクッキー😍

また、
旅行好きな津田塾生にオススメなスキンケアセットもございます💆

ぜひ手にとってみてください!!


こんばんは!
久しぶりの更新です💦


先週月曜日から授業が始まりました✏️
第2タームを含めると約3ヶ月にも及ぶ長い長い夏休みでしたが、
終わってしまうとあっという間に感じます。

今日の放課後は久しぶりの勉強会を行い、
チカウニの活動も本格的に再始動💨


さてさて...
今日は2つイベントのお知らせがございます!


○第24回 例大祭○


日程:2018/10/13(土),10/14(日)
場所:一橋大学キャンパス及び北門通り

🇵🇪焼き鳥、ビールなどの模擬店やさまざまな催し物のあるお祭りに出店させて頂きます🌟


○津田塾祭○


日時:2018/10/19(金)〜10/21(日)
場所:津田塾大学小平キャンパス

🇵🇪ペルーの女性たちが手編みでつくったアルパカニットマフラーやペルー伝統の柄の布製品などの商品を、お手頃価格で販売します🎶

さらに、今年は現地でチカウニメンバーが買い付けた雑貨等もあります😊

両イベント共に、たくさんの方に足を運んでいただけたら嬉しいです😊

詳しい商品等の情報はツイッターやフェイスブック、インスタグラムでも更新していくのでぜひチェックしてみてください🌟

Twitter:@chicauni
Instagram:@chicanui.pr


お久しぶりです😄

今日は、最近2日間で行った活動の報告です!!

1*7/25 マチカン!@花小金井



??マチカンとは??

『毎回3名のゲストによるこだいら対談を呑みながら楽しむ』という内容のイベント。

今回で3回目となるマチカンに、ゲストとしてお声をかけて頂き、
普段のチカウニの活動の紹介と、今年の3月のムヘレス訪問の報告をしました。
▲発表の様子

▲登壇者クロストーク


参加されていた皆様が真剣に話を聞いて下さり、興味を持って下さってとても嬉しかったです。
今後も誇りを持ってチカウニとしての活動を続けていきたいと思いました😊

他の登壇者のお話からも刺激を受け、
チカウニとしても個人としても色々なことに挑戦していきたいと感じました。

普段のイベントよりも大勢の前での発表で緊張しましたが、
チカウニと地域との関わり方について考え直すことができ、とても良い時間となりました!!

☆集合写真☆



2*7/26 チカウニOGを招いてのミーティング


現在もフェアトレードやソーシャルビジネスに関わるお仕事をされているチカウニOG3名をお招きし、色々なお話を伺いました。

▲実際に取り扱っている商品(MUJUS)

チカウニ発足当時のことや、実際に生活に取り入れているフェアトレード製品、さらに就活を含む将来のことについて、幅広いお話をして頂きました。

その中で、チカウニの活動を発展させるために必要なことのヒントも得られ、
2時間ほどのミーティングでしたが、非常に内容の濃い充実した時間になりました😄

3名のお話を聞きながら、それぞれが頭の中で『自分にできることは何だろうか?今後どの様に関わって行けるだろうか?』と考えていたと思います。

そして、参加した多くのメンバーの意識が変わったと思います。

今回のミーティングをいかし、さらにムヘレス支援とフェアトレード認知活動に力を入れ、新しい活動にも挑戦していきたいです✊

☆集合写真☆
▲終了後も個人的な相談などに乗って下さいました!!!

-----

この2日間は、自分たちの活動と向き合うとても良い時間となりました😊

関わって下さった皆様に感謝申し上げます。
こんにちは!
毎日暑いですがみなさんいかがお過ごしでしょうか??

私は先日、チカウニの友達と3人でタイへ旅行に行きました!
今回はその際に訪れたいフェアトレードのお店を紹介します🎶

🍀LOFTY BAMBOO🍀
場所はバックパッカーの聖地とも言われる『カオサン通り』

露店やタイ式マッサージのお店が立ち並ぶカオサン通りですが、こんな素敵な雰囲気のお店もあるんです!!

購入品
ワンピース 800バーツ(約2600円)
石鹸 90バーツ(約300円)
ジャスミンライスと3種のタイ米...!?
想像がつかないかもしれませんが、とてもいい香りです🎶
象のぬいぐるみ 440バーツ(約1400円)
ちらっとフェアトレード認証ラベルが見えますね( ̄▽ ̄)

コースター 90バーツ(約300円)

ほかにも、アクセサリー、バッグ、小物などがあり、洋服の種類も豊富です◎
外の露店と比べると値段は高いですが、日本のフェアトレード商品と比べるとお手頃!!
自分へのお土産にもぴったりです😊

タイを訪れる機会がありましたら、参考にして頂けると嬉しいです🌟



こんにちは
久しぶりの投稿です!

6月も今週でおしまいですね。
津田塾大学は昨年度から4ターム制に変わり、6月16日から第2タームが始まりました!

第2タームでは基本的に授業がないため、6月18日月曜日にチカウニメンバーでBBQをしました✨

天気は曇りときどき雨、、、😢

1〜3年生の合計25人が参加!!
1、2年生は積極的に肉を焼き、3年生は積極的に食べました🍴

新1年生を迎えてから初めてのイベントでしたが、親睦が深まりました💞
こんばんは😊
明日の日曜日は今年度最初のイベントである『まちで楽しむ』です!
ここではチカウニ の活動についてお話しますので是非いらっしゃってください✨
詳細は以下の通りです

🌟日時
2018/5/20(日)
🌟時間
12:00受付開始
13:20第1部開始(プレゼン) 
15:30第2部開始(ディスカッション)
17:00閉会式
*チカウニは13:20〜15:00のプレゼンに参加し、この時間内で5回します

🌟場所
武蔵野美術大学12号館

🌟ホームページはこちらからご覧になれます
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/060/060501.html