今年の模擬店は…
お久しぶりです。
少し肌寒くなり、秋らしさが増してきましたね。
秋といえば…そう、一大イベントである、
「津田塾祭」の季節です!
毎年、塾祭の時期に合わせて、ペルーの女性たちが丹精込めて作った手工芸品が送られてきます。
定番のスヌードやマフラー、トートバッグ、ランチョマット、ブックカバーなどなど、ジャンルは様々。
年によっては新商品や、同じものでも新しいデザインのものがあったりするため、私たちもこの時期を心待ちにしているのです。
さて、上記の商品販売以外にも、実はチカウニは、津田塾祭で模擬店出店をしています!
ご存知でしたか?^^
我々の目的はフェアトレードの広報活動でもあるので、毎年フェアトレードにちなんだ食材を使った料理を提供しています。
ちなみに去年は、内モンゴル産のフェアトレード味噌を使用した豚汁を提供していました。
評判だったフェアトレード豚汁。
今年も豚汁で行こう!!と話していた矢先に事件が発生…
な、なんと、昨年使用していた味噌が今年はが販売中止?!?!
すっかり豚汁モードになっていたメンバー内に衝撃が走りました。
オーガニック味噌にするか、フェアトレード(FT)食材を用いた別の料理に切り替えるか…
二極化するチカウニ…緊迫するミーティング…
保守派(豚汁派)
「豚汁だとレシピもあるし、要領も分かっているから、事なきを得る」
「我々は豚汁にアイデンティティを感じている!!!異論は認めない!!」
革新派(カレースープ派)
「FT味噌がないなら、FTカレーペーストを使えばいいじゃない」
「FTでない味噌など、ただの味噌だ」
(※多少話を盛っています。ご了承くださいください。)
両者一歩も譲らず…判決はいかに…??!!
………そして運命を決める全体投票の結果、
勝利の女神が微笑んだのは、
革新派(カレースープ派)でした。
なので今年は、
第三世界ショップさんの『カレーの壺』というカレーペーストを用いて、皆様にカレースープを提供いたします!!
みんな大好きカレーです✨✨やったね!!
10月5日には、カレースープ試作会が行われ、無事今年のレシピが決定したようです。
ゴロゴロッと秋野菜の入った、食べ応えのあるほっこりスープに仕上がりました。
ぜひ温まりにいらしてくださいね〜〜(*˘▿˘✽)
0コメント